ボーリング

地面をボーリングマシンで掘削し、地盤(地層)の状況や地層境界深度などを調べる際に用いられる地盤調査方法です。
コアを採取する「オールコアボーリング」「半コアボーリング」、コアを採取しない「ノンコアボーリング」等があります。

土質ボーリング

主に軟弱地盤を対象としたボーリング調査です。

岩盤ボーリング

主に岩盤を対象としたボーリング調査です。

原位置試験

標準貫入試験

地盤の硬軟、締まり具合、土層の構成等を判定するためのN値を求める試験です。
ドライブハンマーを落下させ、ボーリングロッド先端に取り付けたサンプラーの打撃回数を測定します。標準貫入試験装置は同時に地盤試料の採取もすることができます。

現場透水試験

地盤の透水係数を求める試験です。
地盤の透水性により、非定常法および定常法を使い分けます。

孔内水平載荷試験

ボーリング孔内において孔壁面を垂直方向に加圧載荷し、そのときの圧力と孔壁面の変形から地盤の変形係数、降伏圧力および極限圧力を求める試験です。

揚水試験

 揚水井と複数の観測井を用いて地盤の透水特性を求める試験です。
単孔を利用した透水試験はボーリング孔や井戸近傍地盤の透水係数を求める方法であるのに対し、揚水試験ではより広い範囲の地盤の透水量係数および貯留係数を求めることができます。

現場試験

地盤の平板載荷試験

原地盤に剛な載荷板を設置して荷重を与え、この荷重の大きさと載荷板の沈下との関係から地盤の変形や強さなどの支持力特性を調べる試験です。主に構造物の直接基礎の設計に利用されており、基礎地盤の支持力特性を検討するために比較的簡便で理解しやすいなどの利点があります。

スクリューウエイト貫入試験
(旧呼称:スウェーデン式サウンディング試験)

専用の試験装置を用いて、原位置における土の硬軟、締まり具合、土層の構成を簡易的に判定するための静的貫入抵抗を求める試験です。調査ボーリングに比べて精度は劣りますが、より簡便に実施できる利点があります。

簡易動的コーン貫入試験

 専用の試験機を用いて、原位置における地盤の貫入抵抗を求める試験です。
ハンマーを落下させ、コーンを100mm貫入させるのに要する打撃回数を求めます。地盤表層部が対象となる試験です。


砂置換による土の密度試験

 原位置の土の密度を砂置換法によって求める試験です。
試験孔から掘りとった土の質量を直接測定し、掘りとった試験孔に密度が既知の砂で置き換えることで、その置き換えに要した質量から体積を求めることができます。

サンプリング

シンウォールサンプリング

 主に軟らかい粘性土及び細粒分を含む緩い砂質土を対象に乱れの少ない土試料を採取します。


ロータリー式二重管サンプリング

 主に硬さが中位から硬い範囲の粘性土を対象に乱れの少ない土試料を採取します。


ロータリー式三重管サンプリング

 硬さが中位以上の粘性土または締まりの程度が中位以上の砂質土を対象に乱れの少ない土試料を採取します。

検層試験・物理探査

PS検層

ボーリング孔を利用して任意に発生させた弾性波を測定し、伝播速度の深さ方向の分布を解析する検層試験です。耐震基盤面の選定等に利用されます。

弾性波探査

 人工的に発生させた弾性波の波動を用いて地下の構造を推定する探査測定です。